| 
       
         
         | 
           
             
             |  |   
             |  | 
                
                | [2009/2/28] サイトを一部リニューアルしました 
 [2010/7/13] 楽-サーチをバージョンアップしました
 
 [2010/9/13] 楽-サーチをバージョンアップしました
 
 |  |  |   
             |  |  |  
       
         
         | 
           
             
             |  |   
             |  | 
               
                 
                 | name -----------
 | job -----------
 |   
                 | タケ | consultant |   
                 | yaman | engineer |   
                 | →作者プロフィール   |  |  |   
             |  |  |  
 | 
        
        | 
CSSちゃんねる > CSS基礎講座 > IDとClass IDやClassを使うことによって、1つの要素に複数のスタイルを設定することができます。例えば、色だけ変えて同じタグを何度も使いたい場合などに用います。 書式は下のようになります
| Classの場合、 |  
| タグ名.Class名{プロパティ:値;} |  
| IDの場合、 |  
| タグ名.ID{プロパティ:値;} |  同じ名前のClassはページ内で何度でも使えますが、同じ名前のIDはページ内で1回しか使えません。アクセス解析などで同じIDが使われている場合は、エラーとなるのでClassを使うようにしています。 例.<span>タグをクラスによって色だけ変える
| [ヘッダーに記述] |  
| <style type="text/css"> |  
| <!-- |  
| span.classRed{ |  
| color:#ff0000; |  
| } |  
| span.classBlue{ |  
| color:#0000ff; |  
| } |  
| span.classYellow{ |  
| color:#ffff00; |  
| } |  
| --> |  
| </style> |  
|  |  
| [ボディ−に記述] |  
| <span class="classRed">Red</span> |  
| <span class="classBlue">Blue</span> |  
| <span class="classYellow">Yellow</span> |  
|  |  
| ブラウザ上の表示では、 |  
| Red |  
| Blue |  
| Yellow |  
|  |     |  |